コンテンツへスキップ
genshi.ro

genshi.ro

つめたいことにはわけがある

2015-12-08

新たな冬眠霊長類がみつかる

2015年12月3日に発表された次の論文を紹介します。 Scientific Reports 5, Article nu...

カテゴリー Science
2015-08-22

久保拓弥さんの緑本

4月にラボをうつってから読み始めた久保拓弥さんの「データ解析のための統計モデリング入門」。とても読みやすくGLMMを勉強...

カテゴリー Books
2015-07-31

培養プレートの写真など

申請書を作るときに自分用に自分でとった96穴ウェルと6cmディッシュの写真。ご自由にお使いください〜。 These ph...

カテゴリー Science
2013-11-16

ggplot2のレジェンドをguidesで少しだけ改造

ggplot2の備忘録。 Rにて数万というサンプルを散布図にするとレジェンドを書き換えたくなることがある。 サンプルデー...

カテゴリー Programming
2013-11-07

Rとggplotでダブルプロットを作る

めちゃくちゃ久しぶりに備忘録。 Rにてダブルプロット。 ggplot2のgeom_rasterを使ってる。 こんなかんじ...

カテゴリー Programming
2012-06-10

rglパッケージで3D散布図&アニメーションをかく

久しぶりに備忘録。少し手を焼いたので。 Rで3D散布図。 rglパッケージは普通にインストール。 まずはデータ読み込み。...

カテゴリー Programming
2011-07-07

クマだって冬眠してるもん。

2011年に発表された次の論文を紹介します。 Science. 2011 Feb 18;331(6019):906-9....

カテゴリー Science

投稿ナビゲーション

  • «
  • 1
  • 2
  • 冬眠(とうみん)で病気と戦う2021-11-05
  • 人間の冬眠(とうみん)2021-09-16
  • 日内休眠(にちないきゅうみん)2021-09-09
  • 休眠(きゅうみん)と睡眠(すいみん)2021-09-02
  • 冬眠(とうみん)2021-09-02

books hibernation kumashiro photo programming R science sleep statistics torpor

  • Books
  • Programming
  • Science
  • クマ志郎

©2023 Genshiro A. Sunagawa

  • Twitter
トップへ戻る